<板橋区成増>内科・糖尿病・甲状腺TEL.03-3977-8222
甲状腺
糖尿病
骨粗鬆症
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:30 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
15:00 - 19:00 | ◯ | ◯ | / | / | ◯ | / | / |
※ 休診日:水曜・祝日
5月1日から令和5年2月28日まで板橋区骨粗しょう症予防検診を行います。
受診券が届いた方は、お電話にて予約願います。
骨密度は当院にて検査を行い、当日結果が出ます。
当日結果を希望される場合は、診察前に検査を行いますので、予約時にお申し出ください。
5月6日から11月30日まで当院にて練馬区健診を行います。
10月や11月は予約が取りにくくなります。
予約の取りやすい早めの時期に受診されることをお勧めします。
お電話にて予約いただき、当日受診券と保険証をお持ちください。
5月休診日:
3(火)、4(水)、5(木)、11(水)、18(水)、25(水)
6月休診日:
1(水)、8(水)、15(水)、22(水)、29(水)
今年度の板橋区骨粗しょう症予防検診は2月28日にて終了いたします。
受診券をお持ちの対象者の方は早めに受診願います。
ご予約いただければ、当日検査結果をお渡しすることも可能です。
2022.04.30
コロナ対策としてリモート勤務や自宅待機が続いている方が多くなりました。
運動不足や食生活の乱れから健康を損ねている場合が見受けられます。
今まで健康には自信のあった方も、一年に一度は体をチェックしてはいかがでしょうか。
5月6日から練馬区健診が始まります。当院は板橋区にありますが、練馬区健診も受診することができます。お電話にて予約いただけるとスムーズに受診できます。
なお、板橋区健診は6月1日からになります。あらためてお知らせしますが、今から受診の予定を立てておかれてはいかがですか。
最高のコロナ対策は、健康を維持することです。たとえコロナに感染しても90%以上の方は何の症状も出ていません。健康な体はそう簡単にウイルスには負けないのです。
もちろん予防も大切ですので、うがい、手洗い、マスクを励行して受診してください。
2022.01.26
前回予想していた通り変異株が出現しました。
今回のオミクロン株は感染力こそ強いようですが、重症化する可能性は高くはないようです。
結論から言えば、たとえ感染しても健康であれば重症化しないということです。
感染にばかり気を取られて、健康管理をおこたると本末転倒になりかねません。
コロナは飛沫感染が多く、空気感染は少ないと考えられます。
感染者との濃厚接触を避けていれば、感染の可能性は低いと言えます。
すなわち、人ごみのない公園を散歩することで感染することはありません。
外出自粛はかえって健康を害します。
運動療法で体力を維持し、健康を保つことこそが感染予防の重要な対策になるのです。
もちろん運動療法後、帰宅時にはうがいと手洗いを忘れないで下さい。
信頼され、必要とされるクリニックを目指します。
地域の方々がいつでも安心して相談できるホームドクターがいて、かつ専門的な医療も受けられる身近なクリニックを作りたいと考えていました。
場所は東武東上線成増駅および東京メトロ地下鉄成増駅より至近の、川越街道に面した交通至便の地です。働いていらっしゃる方にも受診していただきやすい地を選び、診療時間を設定致しました。誠実に応対させて頂きますので、皆様のホームドクターとしてご利用して頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
かとう内科クリニック 院長 加藤佳幸
一人一人の人格を尊重した医療を実践します。
医療を通じて社会に貢献することを責務と考えます。
信頼され、必要とされるクリニックを目指します。